アスベスト無害化処理とは
アスベスト含有の判定方法
無害化処理の状況
アスベスト廃棄物処理概要
無害化研究の状況
無害化処理方法
塩類を用いたアスベスト含有複合材の無害化処理
フロン分解物を用いたアスベストの分解処理
マイクロ波を用いたアスベストの溶融処理
レーザーを用いたアスベストの溶融処理
 アスベスト

塩類を用いたアスベスト含有複合材の無害化処理

 アスベストは、その9割以上が建築材料として使われていますが、アスベスト単体で使用されることはなく、多くは親和性の高い酸化カルシウム成分を含有するセメントとの複合材として使用されています。飛散の危険性の高い吹きつけアスベストにおいても、吹き付け材中に含まれるアスベスト量は、通常の50〜95%であり アスベストはセメントで覆われ保護された状態にあります。前段の研究であるフロン分解物での処理においては、クリソタイルを700℃程度で分解可能であることを確認しましたが、この手法ではセメントにて保護されたセメント―アスベスト複合材中のアスベスト分解にはいたりませんでした。そこで反応の主成分である、塩化カルシウム等の塩類を水溶液として添加、加熱することによるアスベストの低温分解非繊維化を確認しました。
 反応に用いた塩類は、塩化カルシウムCaCl2に加えて、炭酸カルシウムCaCO3および塩化ナトリウムNaClであり、低温で溶融塩を形成する補助添加化合物としてフッ化物NaFを加えました。複合材のアスベストとセメントの混合比やその性状により、それら塩類および補助添加物の混合比を変えた水溶液により、繊維状のアスベストに塩を添加し、800℃で2時間過熱することにより、アスベスト含有複合材のクリソタイルが分解しました。
 この方法は、2005年8月に特許出願し11月には成立、2006年2月に特許公開されるという超スピードにて審査されました。本特許は、包括的技術特許であり塩化カルシウムなどの塩類を用いたアスベスト無害化処理方法全てに反映されます。今後はこの量的にも充分であり、かつ低コストの塩類による促進剤を利用した無害化処理の研究を推進します。                                 
特許情報
-----------------------------------------------------------------------------------
【発明の名称】  アスベスト含有複合材のアスベスト無害化方法
-----------------------------------------------------------------------------------
【発明者】  小島昭、藤重昌生
-----------------------------------------------------------------------------------
【特許出願人】 独立行政法人国立高等専門学校機構
-----------------------------------------------------------------------------------
【特許番号】  第3747246号
-----------------------------------------------------------------------------------

Copy Right (C) 2009 SO-EN Co.,Ltd.